結納とは婚約の成立を公にし、結婚を誓約する日本の伝統的な儀式です。
新潟県は縦に長細く地方の風習、流儀によって異なり難しく面倒なことと思われるかもしれませんが、これからのお二人やご家族の皆様の絆を深めるためにも、ご両家の間でよく話し合いお決めになると良いでしょう。
結納品には長寿・純潔・幸福・繁栄・円満などの願いが込められた縁起物なのです。
ご令嬢様又はご子息様をもらい受けるに際して今日まで大切に育ててくださった、ご両親様の誠意と感謝の気持ちを込めて贈られるものなのです。
結納品にはいろいろな種類があります。
文字記載は全て縦書きにまります。
【目録の書き方 結納品 九品目】
目録
一、熨斗 壱 把
一、寿栄廣 壱 対
一、御帯料又は御袴料 壱 封
一、友白髪 壱 台
一、鮮魚 壱 籠
一、勝男節 壱 荷
一、子生婦 壱 連
一、寿留女 壱 連
一、家内喜多留 壱 荷
右の通り幾久敷芽出度 御受納被下度候也 ○○年○○月○○日 (当方) ○○○○ (先方様) ○○○○
【結納品 九品目】(40,000円~100,000円位) 目録 (もくろく) 本式九品、略式七品、五品を持参する品数を書いたもの 一、熨斗 (のし) 鮑 (あわび) を長く伸ばした物 延命に通じ長寿を祝う 一、寿栄廣 (すえひろ) 白扇「末広がり」で先に行くほど広がり、ふたりの幸せと両家の繁栄を祝う 一 、御帯料又は御袴料 (おびりょう または はかまりょう) 婿方から贈る「結納金」 嫁方からの場合は「御袴料」とします 一、友白髪 (ともしらが) 麻、ともに白髪になるまで仲良く添いとげるようにという意味 一、鮮魚 (せんぎょ) 以前は鯛の雄雌二匹を贈りましたが、今では鮮魚料としてお金を包む事が一般的になりました 一、勝男節 (かつおぶし) 鰹節 松魚 松魚は昔から勝ち魚として祝い事に使われてきました 一、子生婦 (こんぶ) 昆布 子孫繁栄 喜ぶという意味の縁起物 一、寿留女 (するめ) するめ 噛めば噛むほどに味が出る そんな夫婦であるようにとの意味 一、家内喜多留 (かないきたる) 柳樽・清酒二本 家の中に喜びが多くいつまでも続くようにという意味
【結納品 七品目】(30,000円~50,000円位) 目録 一、熨斗 一、寿栄廣 一 、御帯料又は御袴料 一、鮮魚 一、子生婦 一、寿留女 一、家内喜多留
【結納品 五品目】(18,000円~40,000円位) 目録 一、熨斗 一、寿栄廣 一 、御帯料又は御袴料 一、鮮魚 一、家内喜多留
【結納品 三品目】(12,000円~20,000円位) 一、寿栄廣 一 、御帯料又は御袴料 一、家内
喜多留
【受書の書き方】受書
一、御結納品 右の通り幾久敷芽出度 受納致し候也 ○○年○○月○○日 (受方) ○○○○ (先方様) ○○○○
【受書 五品目】(18,000円~22,000円位) 受書
一、熨斗 一、寿栄廣 一 、御袴料又は御帯料 一、寿 (ことぶき) 記念品
一、家内喜多留
【受書 三品目】(12,000円~15,000円位) 受書
一、寿栄廣 一 、御袴料又は御帯料 一、寿 (ことぶき) 記念品
【受書 二品目】(10,000円位) 受書
一、寿栄廣 一 、御袴料又は御帯料 一、寿 (ことぶき) 記念品
【家族書の書き方】 覚 家族書 住所 祖父 姓 名 祖母 父 母 弟 妹 本人 (既婚兄弟嫁
いだ姉妹) 住所 義兄 姓 名 姉 以上 ○○年○○月○○日 ○○○○ ○○○○様
【親族書の書き方】 覚 親族書 父方 住所 祖父 姓 名 祖母 伯父 (父の兄) 伯母 住所 叔父 姓 名 叔母 (父の妹) 母方 住所 祖父 姓 名 祖母 伯父 伯母 (母の姉) 住所 叔父 姓 名 叔母 (母の妹) 以上 ○○年○○月○○日 ○○○○ ○○○○様 (家族書、親族書は別々に書くのが正式ですが、親族書に家族書を書いて一通にまとめてもかまいません。
ご両家が同じ様式でご用意なさると良いでしょう)
【その他】 角樽飾り (2,500円~7,000円位) 角樽は別売り・指輪台飾 (優美和) (5,500円
位) ・御佛前セット (線香・ローソン 4,500円位) ・お菓子 (ご仏壇のあるお宅へご先祖様
へのごあいさつの意味で持参します。 市販物を予算案に合わせて) ・家族書、親族書 (そ
れぞれ 1,500円位) ・毛せん (1,000円~7,000円位 大きさ、素材によって異なります) ・
風呂敷 (2,000円~4,500円位 大きさ、素材によって異なります) ・多喜茶 (中越・上越地
方) 文字記載は全て縦書きにまります。
【ご挨拶の口上】
新郎の父
この度は、かねてから交際がありました二人の結婚を承諾いただきましてありがとうございました。
私どもよりご婚約の印として結納の品を持参いたしました。
幾久しくお納めください。
新婦の父
本日は誠にご丁寧なお言葉を賜り又結構な御結納の品々を頂戴いたしましてありがとうございます。
幾久しくお受けいたします。
媒酌人 (仲人)
本日は御両家様誠におめでとうございます。
これより媒酌人として御結納のお取りつぎをさせていただきます。
お二人のご婚約の印として○○様家の御結納の品、目録にしたためてございますので、お改めの上幾久しくお納めください。
結納・結納品のご相談承ります。何回でも無料の無料相談をご利用ください。
025-201-6049